◎用語の説明
【一般事項】
・欠測/無効

観測装置の故障・不具合等により、データが取得できない状況をさす。

【雨量】
・10分雨量

過去10分間に降った雨の量 例)1:00の場合「0:50〜1:00」の10分間の雨量。

・時間雨量

過去1時間に降った雨の量 例)1:00の場合「0:00〜1:00」の1時間の雨量。

・累加雨量

雨の降り始めからの積算雨量。時間雨量で無降雨が6時間継続するとリセットする。

・24時間雨量

過去24時間に降った雨の量 例)1:00の場合「前日の1:00〜当日の1:00」の24時間の雨量。

【水位】
・水防団待機水位

水防団が待機する水位。

・はん濫注意水位

水防団が出動する水位。

・避難判断水位

高齢者等避難の発令の目安となる水位。

・はん濫危険水位

避難指示の発令の目安となる水位。

【ダム】
・貯水位

現在、ダムに貯まっている水の水位。

・貯水量

現在、ダムに貯まっている水の容量(m3)。

・貯水率(有効容量)

有効貯水容量(農業用水、上水道用水、工業用水等のために用意された容量(利水容量)と洪水調節容量の合計)に対する現在の貯水量の割合。

・貯水率(利水容量)

利水容量(農業用水、上水道用水、工業用水等のために用意された容量)に対する現在の貯水量の割合。

・流入量

ダムへ流れ込む水の量。

・ダム放流量

ダム管理者の判断によってダム貯水池から放流する水量であり、ゲート種別毎放流量と分水量(ダム管理者が行う分水量)の和で算出される。

全放流量(発電や直接取水等の利水者による放流も含めてダム貯水池から放流する水量)とは区別して用いられる。

・全放流量

現在、ダムから下流に放流している水の量(流量m3/s)。

・サーチャージ水位

洪水時にダムによって一時的に貯留することとした流水の最高水位。

・常時満水位

平常時(非洪水時)にダムによって貯留することとした流水の最高水位。

・最低水位

貯留池からの取水口の最低敷高で通常これよりも下の貯留水が利用できない水位。


<ダム横断図に使用している用語>
・洪水時満水位

洪水時にダムによって一時的に貯留することとした流水の最高水位。

・無調節操作開始水位(ただし書操作開始水位)

計画を超える異常洪水が発生し、洪水時常時満水位を超えることが予想される場合、ダムからの放流量を流入量まで徐々に増加させる操作を行う時の開始水位。

・平常時最高貯水位(常時満水位)

平常時にダムに貯められる最高の水位(下流で使われる上水道用水、工業用水などの利水容量を含む最高水位)。

・洪水貯留準備水位(制限水位)

梅雨や台風などによる洪水に備え、洪水調節容量を確保するため平常時最高貯水位から梅雨前にある水位まで低下させた水位。

・最低水位

貯めた水を利水に利用することが出来る最低の水位。

閉じる